【名将の復讐の】効率的な序盤編成についてご紹介しています。ヒーラーの置き方や、育てたいキャラなども参考にしてください。
ゲームをやり込んでいくうちに、だんだん戦闘に勝てなくなってきた方は参考にしてくださいね!
スポンサーリンク
【名将の復讐】序盤はランダム編成でも勝てるが次第に負けが目立つてくる
戦闘は、5体のキャラを編成して行います。

【名将の復讐】最初の陣営
私の場合、最初は星5キャラを呉・蜀・魏の各チームから選んで配置させていました。
これだけでも、最初は難なく対戦に勝てていたのですが、第120章あたりから、ポツポツと負けるようになってきたのです。

戦闘自体はオートだけど、武将の育成だけでは攻略の難しいバトルの場合負けちゃうかも

【名将の復讐】千里の旅
特に、ホーム画面下の「戦役」から入る「千里の旅」では、半分くらいまで進んだあたりで、結構負け戦が続きました。


【名将の復讐】千里の旅





序盤は、ただ単に好きな武将を選んだだけでも勝てるけど、その先は編成を練っていかないと、だんだん勝てなくなっちゃうね~





編成って大事かも
スポンサーリンク
ひとまず属性傾向を知っておこう


【名将の復讐】陣営抑制
プレイヤーが編成する5人のチームは、武将の属性の種類によるところも大きいのです。
ひとまず、知っておいてください!
- 5人とも「呉」の武将だけど揃える→「魏」にはとても強いが「蜀」にはめちゃくちゃ弱い
- 5人とも「魏」の武将だけど揃える→「蜀」にはとても強いが「呉」にはめちゃくちゃ弱い
- 5人とも「蜀」の武将だけど揃える→「呉」にはとても強いが「魏」にはめちゃくちゃ弱い
スポンサーリンク
【名将の復讐】実は編成で超大事!序盤で入手できるおすすめヒーラー&サポートの配置
名将の復讐では、アタッカーである猛将(火力・物理)のキャラが非常に多いですが、意外とヒーラーの武将が少ないですよね!
ヒーラーの役割は、敵から攻撃を受けても、メンバーのHPを回復させ、継続して戦えるようにすることです。いわば、チームを陰から支える縁の下の力持ち的な存在です。
そんな、地味でもめちゃくちゃ重要なヒーラーですが、効率の良い配置をすることで、更にパーティーを守ってくれることでしょう。それでは、ご紹介します!
ヒーラー・サポートの役割を果たす「方士」「謀臣」の配置
名将の復讐でヒーラー的役割を果たすのは、下記の通りです。
- 鎮守(防御、物理)
- 方士(サポート、法術)
- 謀臣(火力、法術)
武将の立ち位置も重要です。ヒーラーという武将の職業も考慮に入れて編成を見ていきましょう。
前列に「鎮守」を置くとチームの生存能力がUP
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
- 周泰
- 程普
- 凌統
ダメージ担当の鎮守を前列に配置すれば、敵の火元をめいいっぱい吸収させるので、チームの生存能力が高まります。
防御力の低い「方士」「謀臣」は後列へ
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
- 小喬
- 大喬
- 甄姫
- 糜竺
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
- 諸葛格
- 揚修
- 泰宓
- 帳梁
防御力が低くサポート役の方士や謀臣は、後ろに配置させ、ダメージからの回復に専念させます。
スポンサーリンク
【名将の復讐】序盤編成で優先的に覚醒させたいキャラは于禁・趙雲・関羽
名将の復讐の序盤から育てるべきキャラは、ヒーラーとは真逆のアタッカーたちです!
アタッカーなので、手に入れたら躊躇なくレベルUPさせていきましょう!
序盤おすすめキャラ①于禁


【名将の復讐】優先的に覚醒させたいキャラ・于禁
入手しやすい于禁は、第4スキルの追撃に印章で連撃効果のあるものを装備させると、趙雲をも凌ぐダメージを与えることができます。
于禁のスキル4のパッシブで、とどめの一撃を与えるには最適です。
1ターンに6回から8回攻撃することもできるので強いです。
- 邀撃狙撃:前列にいる1名の敵武将に181%の物理的ダメージを与える
- 至上の軍令:味方の武将全員に「鎮軍」効果を与え堅忍を10%上昇させる
序盤おすすめキャラ②趙雲


【名将の復讐】優先的に覚醒させたいキャラ趙雲
趙雲は、三国時代の蜀の名将で、劉備の軍師として数多くの戦いで活躍し、「虎威将軍」と知られています。
趙雲は攻撃力、防御力、HPと全てにおいて非常に高く、バランス感覚抜群の武将です。
- 龍鳴:敵全体に大ダメージを与え、2ターン間、味方全体の攻撃力を増加させる。
- 覇王:自身の攻撃力を増加させ、次に攻撃する時の威力を増加させる。また、自身の防御力を増加させ、次に防御する時の威力を増加させる。
スポンサーリンク
序盤おすすめキャラ③関羽


【名将の復讐】優先的に覚醒させたいキャラ関羽
関羽もまた、中国三国時代の蜀漢の武将で、名将の復讐の中で攻撃力の強いキャラの1人です。


【名将の復讐】織田信長
【名将の復讐】無課金に最適なおすすめ序盤編成5選!
初心者でも、シナリオをクリアする、またはイベントに参加することで入手可能で、初期でも簡単に組み立てられる武将を集めました。
個人的におすすめしたい編成はこちら!
私がおすすめする5人編成をご紹介します!
私の場合ですが、この編成にしてからは、第130章過ぎても順調に勝ち続けていますよ。


【名将の復讐】おすすめ編成はこちら!
私がおすすめする編成は、全体的に蜀の色が濃い目です。
- 趙雲(蜀):猛将(火力・物理)
- 魏延(蜀):猛将(火力・物理)
- 典韋(魏):猛将(火力・物理)
- 関羽(蜀):猛将(火力・物理)
- 小喬(呉):方士(サポート・法術)
【理由】
- 趙雲のスキル4【長坂の勇者】は、ダメージを受けても反撃力が高いので前に置きたい
- 関羽はメインのアタッカーとして、敵を紛糾させる力が十分にあるので外せない
- 小喬は、チームをダメージから復旧、持続させるための優秀なヒーラーとして採用
- 魏延と典韋は、ゲームを始めた当初から獲得し育ててきているので、個人的に使いたい
序盤から、強豪を凌駕する力を発揮してくれますよ!
公式が推奨している編成4選
- 信長と趙雲がいれば最強!魔・蜀・呉の混合チーム
- バランスの優れた蜀チームはどんな敵にも安心
- 呉国の火攻めスタイルで大幅なダメージを与える
- 魏で寒病と凍結を与えて行動不能にさせる
信長と趙雲がいれば最強!魔・蜀・呉の混合チーム


【名将の復讐】オススメ陣営
- 織田信長
- 趙雲
- 小喬
- 関羽
- 諸葛亮
高い反撃能力のある織田信長と趙雲を前に置き、前列シールド付与能力のある小喬と合わせて、リスクを最小限に抑えながら、敵にダメージを与えることができます。
- 関羽を主要なダメージ役割として強化させておけば、単体でも強力に相手を紛糾させられる
- 諸葛亮と小橋の二重復活システムによりチームの持続戦闘能力がさらに強化される
バランスの優れた蜀チームはどんな敵にも安心


【名将の復讐】オススメ陣営
- 張飛
- 趙雲
- 黄忠
- 関羽
- 諸葛亮
蜀チームは非常に強い戦力と機能性を持っています。
張飛は前列の守り役として一流の上に、優れた制御能力を持ち、また、趙雲の高い反撃能力と諸葛亮の復活能力で戦力が大幅に向上します。
- 黄忠と関羽の「龍魂斬殺」と「百発百中」は敵のHPの少ない武将に対して大ダメージを与える
- 黄忠の沈黙効果がある「連天の矢雨」は、チームの制御能力を強化





個人的にも蜀の武将は好み!
呉国の火攻めスタイルで大幅なダメージを与える


【名将の復讐】オススメ陣営
呉国の特徴として、相手に「業火」「点火」の状態を与え続けることができます。よって、火攻め状態の敵に高いダメージを与えられます。
特に、孫権のスキル4「帝王の威炎」とスキル3「燎原の炎」は火攻め状態のところを爆発させることができるので、更にダメージを加えることができます。
- 甘寧単体で撃破担当となり、追加で火攻め攻撃が可能
- 復活スキルを持つ太史慈と小喬はチームの戦力を持続させ確保するのに必要
魏で「寒病」と「凍結」を与えて行動不能にさせる


【名将の復讐】オススメ陣営
魏の武将で揃えると、敵に「寒病」と「凍結」を付与することができ、敵のダメージがアップ、行動不能にさせることができます。それと、同時に、張遼は「観陣」状態になり攻撃力が上がります。
- 張遼&甄姫の相乗効果で張遼のスキルが大幅に強化
- 許褚は前列に置きチーム全体のダメージを分担
ゲーム公式がおすすめする編成を試してみるのもよいですが、あくまでも自分の好みの武将を育てて強化させ、自由自在に使ってみる方が楽しいと思います。
スポンサーリンク
さいごに
武将の属性やスピード、特徴を活かして合理的に5人チームを編成すれば、攻撃能力がUPします!
ガチャなどで、強力な武将を入手できたらガンガン強化させていきましょう!
武将の強さによって、戦況が変わってきます。できれば、星5の限界である100レベルにまで上げていくことを目標にしてください。








スポンサーリンク
コメント